R+house伊賀・名張
by中里工務店
一体どんな会社なのかな??
と興味がわいた我々。
その中里工務店に、だーこが
会社訪問

社長やスタッフへ

建てる側のスタッフの皆さんは
日々お仕事されているのでしょうか?


こんにちは~
大きな招き猫と女性スタッフがお出迎え

猫のおかげで、緊張がとけたような。
これは効果があります!(笑)
(その後、あらゆる開運グッズをめにすることに・・)
失礼しま~す。

あ!あれは
ジューンイナオカ!!
(ジューンイナオカのおさらい)
そしてジューンと談笑しているボス風のメンズは・・誰だ?!
実は・・
このお方こそ・・
中里工務店の社長なのデス!!!

- 中里 雅紀-
Masanori Nakazato
age:42
A型
若干35歳で社長に就任
デスクの後ろに家族写真を飾る
子煩悩な3児の父。
総勢18名の社員とともに
顧客満足度ナンバー1の
ストーリーのない家づくりに疑問を持ち
建築家とお客さんが、生活も含めて
“作り上げていく家づくり”が

露出を異様に避ける傾向がある社長に
いきなりですが
\社長の1日を聞いてみた! /

をしたり出て行って打ち合わせをしたり・・
その日によって、動きはいろいろです。
それ以上は・・・ 秘密
だそうです。
Q どのような会社をめざしていますか?
中里社長 組織だけど 家族感が強い会社でありたいと考えてます。
Q 今後の目標を教えてください!
中里社長 それも秘密(笑)うそうそ。
名張にショールームを兼ねたカフェをオープンするので
まずはそれを成功させたいです。
伊賀、名張のみなさんに
建築家とお客さんとが作り上げていく
“家づくり”ができる
アールプラスハウスを知ってもらいたいですね。
愛情たっぷりに話す傍ら
デキる経営者のオーラを感じました

ここは応接室なのです。
ザ応接室って感じですよね。
我々には不釣り合いな場で恐縮です。。
ここで数々の契約を結んだのでしょう・・
創業当時のまま
無用に洒落た社屋でないところが
妙に親しみを感じました。
賞状や、いろんな額が壁一面掛けられています!
そして、またもや発見!開運グッズ!!

応接室を抜けるとミーティングルームがありました!
リアルに打ち合わせ中!!

あ、あれは松生さん!
松生さんといえば、E-girls

(松生さんのおさらい)
そして、関係者以外立ち入り禁止である


ここで突然ですが

ー特にR+houseに関わるスタッフー
(~本人のヒトコトを添えて~)
工務課 東出 智志
「仕事のやりがいを感じる瞬間は、
施主さんにお礼を言われた時ですかね」
*
設計積算課 榊 恵利子
「アトリエ建築家とお客様の、お互いのこだわりが家を建てるということ。
注文住宅より、こちらも気持ちが乗っかり、仕事ができる。
とても満足です。社長に一生ついていきます!!」
*
設計積算課 井上 智子
「お客様の要望を聞き、積算します。ここで生活が始まるんだな、と
想像しながらこちらもワクワクしながら楽しく仕事してます。」
*
工務課 米澤 久義
必然的に良いものができあがります。
自分たちの手でつくりあげ
言葉では言い尽くせません。お客様に安心して快適に住んでいただける
(おまけのコーナー)
専務 稲岡 純
「今年の流行はペイズリー柄」
byファッションモンスター純
*
本社に訪問させていただき
社員の方々にお話しを伺い
みなさんが社長を
とても信頼していることを知りました。
アットホームな雰囲気の中で
個人個人がプロフェッショナルであり
そして社長はそれを見守る。
取材中も社員の方々のキラキラした表情が
やりがいのある仕事をしている自信であり
自由な社風なんだなと感じました。
「建てて終わりではない。」
という言葉が、とても印象的でした。
これからも愛情をもって
たくさんの素晴らしい家を


おすすめ情報
さて、そんな
なんと、またもや!!!
4月9日(日)開催の
伊賀風土FOODマーケット&マーケットノトナリに
出店決定


前回は、”ハンマーの重さ当てゲーム”
さて今回はどんな内容なのか!!!
乞う、ご期待!
詳しくはマーケットWEEKでお知らせいたします

イベント情報
4月15日、16日
名張市にて完成見学会
(R+houseを体感するチャンス!)
4月23日は、後悔しないための賢い家づくり勉強会
(マイホームの夢を実現するには・・!)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0595-21-5303
《だーこ広告 広告主募集》
お店紹介、イベント告知、求人情報..etc
ここで紹介してみませんか?
来客UP↑・知名度UP↑のお手伝い承ります!
今なら飲食店無料掲載キャンペーン中!!
詳しくは下記のURLをクリック!