世間ではコロナウイルスのこと
ばかりですね
ドキドキ

早くおさまることを
願っております
スギウラです

2月11日に島ヶ原にある
正月堂の修正会に行ってきました!

島ヶ原支援センターに
よく遊びに行きますが
近くにこんな場所があるとは

初めて訪れました

正月堂修正会は
春を呼ぶ行事として親しまれてきたとのこと

三重県指定無形民俗文化財とは
帰ってから知りましたΣ(=゚ω゚=;)
当日はとても暖かく
外遊びも楽しめるくらいでした

祝日ということもありとっても賑わっていました

五穀豊穣と除厄を祈り、
島ヶ原では「せきのと」と呼ばれているんだとか
(前厄の私としては本気で参加したいところ)

お参りもしてきました


屋台も出ていて娘はカスタードたい焼きを
観察してから食べてました(背中からw)
餅まきも行われたのですが
間に合わず〜〜


親切なお友達が
分けてくれました
有難や〜



そうこうしていていると
「エトウ〜〜」という掛け声が!
野菜などで作った鬼頭が登場

(娘怯える)

よく見ると顔のパーツ全て野菜!
何体もいましたがみんな顔が違う様子でした
地域のお祭りは興味深いな〜
知れて良かったです!
2月とは思えない暖かい日が
続き、本当に春を感じています

花粉症はまだ発症していませんが
今年は早そうですね

引き続き手洗いとうがいは徹底して
いきたいと思います〜!
━─━─━観菩提寺正月堂━─━─━
三重県伊賀市島ヶ原1349
TEL:0595-59-2009
(社務所TEL:0595-59-3080)
(社務所TEL:0595-59-3080)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━

小さい春見つけました
