こんにちは!
伊賀のおいしいものとおしゃれなものが大好きあかりです☻
今回、初めてマーケットを
訪れたお友達と一緒に
おいしいものをたくさん
発見しました!
マーケットに初めて来たのは
優しい笑顔の「さち」ちゃん。
そしてお隣は2回目の「あい」ちゃん。
かなりの強風で
ちょーっと肌寒い日でしたが
芭蕉さんの像の隣のしだれ桜が
綺麗で、お花見気分で
マーケットをお散歩♫
お花見と言えば・・・
おだんご?
3人で仲良くもぐもぐタイム・・・♡
ごちそうさまでした♡
看板が味ありすぎて・・・♡
IGAMONO認定のとうふ田楽。
し、しぶい・・・!たまらん!
魚介類が乏しい山国の伊賀では、
昔から豆腐作りが
盛んだったようです。
伊賀に来たら、
でんがくを食べてください、ぜひ♡
※IGAMONOとは・・・!?
伊賀の風土と暮らしがひそかに
育んだ伊賀流産品
伊賀の匠の知恵と技が結集した
優良な商品たち
その栽培や製造加工
モノづくりに専心する人々を含めて
IGAMONO(いがもの)と呼びます。
(伊賀ブランド推進協議会事務局ホームページより引用)
手描きの看板とディスプレイが
おしゃれ、こちらは
京都から出店の
【手網自家焙煎o-coffee】さん。
おばけやガイコツ、お茶目な表情の
ブローチが並んでいます☺
絵本か童謡の歌詞から
飛びでてきたみたいなモチーフで
楽しい声が聞こえてきそう。
【Naoto Kita】さんの真鍮ブローチ
ハーブティーが大好きなあいちゃんが
とびついたのは、
【YUANHERB】
たくさんあるブレンドハーブティの
なかから、お店の方に
説明してもらいながら
お気に入りを探しました!
いつもかわいいイヤリングを
つけているさちちゃんは
マーケットノトナリで
楽しそう☺
ランチ・・・♡
お茶のいい香りに誘われて・・・と、
看板のらくがき感が楽しすぎて・・・笑
【茶楽園】
本業はお茶農家の茶楽園さんの
たいやきは、生地から
お茶の香ばしい香りが漂っています!
ほうじ茶生地と抹茶生地の
2種類展開!
そして、その場で作りたての
「ほうじ茶ラテ」
たいやきが焼き上がるまで
お店の方とおしゃべり。
「もうすぐお茶のシーズンで
畑が忙しくなるんです。」と
たいやきをひっくり返しながら
お父さん。
そのうしろで
お父さんの必要なものを
手際よく準備する少年を発見・・・!
父:「息子、明日から中学生なんです。部活が始まると、畑のお手伝いできひんようになるわ・・・
畑仕事、まわるかな・・・笑」
そうこうしているうちに
ほうじ茶ラテが完成。
ラテを受け取り、さちが叫びます
「息子のラテと名付けるぅぅ!!!涙」
焼きたてのたいやきと
ラテを手に桜のしたで休憩。
さち:「名前は聞いたことあるけど行ったことない伊賀のお店がいっぱい出店してて、どんなものを販売してるのか発見できてめっちゃ楽しい!お店の人と顔を合わせて話しができるのもいいね!♡」
あかり・さち・あい:「たいやきの後ろでお父さんのお手伝いしている息子!ええ子やなぁ~♡涙」
さち「さっき、久しぶりに偶然知り合いの親子に会えたよ-!
こどもちゃん大きくなってて
嬉しかった!
こうやって偶然会えたり、
みんなが集まれる場所って、
いいなぁ~。
伊賀のおいしいお店知れるし♫
マーケットの雰囲気すごく良いね☺」
はじめてのマーケットを、
たのしんでくれた様子のさちちゃん。
マーケットファンの私も
嬉しかったです♫
娘ちゃんもたくさん
お見かけしました。
とても、ほのぼのとした光景でした。
おいしいもので満たされて
パワーを充電した私たち!
新年度も頑張るぞー!
マーケットで出会ったことを
きっかけに
新しく知ったお店に行ってみるのも
楽しみです!
春、フレッシュな気持ちで
また新しい出会いを楽しみに
一日一日頑張りたいなぁと
思った私でした☺
また来月も、
マーケットでお会いしましょう!♫
たくさんの出会いを
楽しみにしています!
次回は
5月13日(日)☆
ここで紹介してみませんか?
来客UP↑・知名度UP↑の
お手伝い承ります!
今なら飲食店無料掲載キャンペーン中!(^^)!
詳しくは下記のURLをクリック!
https://daco.jp/archives/29526995.html